我が家では、よく自家製ピザを造って食べます。
自家製と言っても餃子の皮を使った
一口ピザです(^-^;)
子供達はトマトソースにバターコーン、スライスチーズ、ソーセージなど
お好みのトッピングをします!
私はトマトソースにオニオンスライス、スライスチーズ、そしてキムチを
のせてしまいました。
それをホットプレートで3分………。
個性的なピザの出来上がり(^o^)
トッピング次第で一度に何十通り楽しめます。子供達も大満足でした!
目指せ!OISHI-NO!(^^)!
いがき
2012年3月29日木曜日
2012年3月28日水曜日
★おすすめ shop
2012.3.17.sat
日高の、石窯pizza OISHI-NO(オイシーノ)さん
ピザはもちろん、お店や石窯も手作りだそうでびっくり!
今回は一番人気の"ミックス"
焼きたては、トロけたチーズと香ばしい生地が
とっても美味しかったです(*^^*)
デザートにはジェラートや
濃厚でとろけるようななめらかさの
神鍋名物 "よっちゃんプリン" も売っています♪
お店の窓からは、大きな桜の木も見えます
雪景色も良かったけど、
あたたかくなった春に行くのも楽しみだな
HPも、ピザが焼かれる様子の動画など盛りだくさん(*^^*)
土日営業なので事前にTELで確認してお出かしてみてくださいね
madoka
2012年3月27日火曜日
万場高原ロッヂ
3月25日をもちまして今シーズンの営業を終了しました。
まだまだ雪はありますがなんか寂しいであります(>_<)
来シーズンに向けて新しいメニューや
お店もリフレッシュしスタッフ一同、来シーズンもお待ちしてますのでよろしくお願い致します。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
矢野仁基
2012年3月24日土曜日
ご飯、いたんでなかったぞ
スーパーラジエントヒーター教室で炊いたご飯を、冷蔵庫に入れたままだった!
すでに、5日目。
恐る恐る、匂ってみると。。ええ感じ。
色も悪くないし。。
4合分程は、しっかりあるので。。食べた。
ガーリックライスにしました。

焼きビーフン炒めと一緒に。。
まったく、問題なし!
遠赤外線で、ご飯がアルカリ質になる。
なので、酸化しにくい。
5日目でも、色、香り、味。。問題なしだった。
これって、すごいデスよね。\(^o^)/
きしの
-- iPadから送信
すでに、5日目。
恐る恐る、匂ってみると。。ええ感じ。
色も悪くないし。。
4合分程は、しっかりあるので。。食べた。
ガーリックライスにしました。

焼きビーフン炒めと一緒に。。
まったく、問題なし!
遠赤外線で、ご飯がアルカリ質になる。
なので、酸化しにくい。
5日目でも、色、香り、味。。問題なしだった。
これって、すごいデスよね。\(^o^)/
きしの
-- iPadから送信
場所:ゲストハウス
2012年3月23日金曜日
スーパーラジエントヒーター教室
万場高原ロッジ
2012年3月22日木曜日
高屋Y様邸
2012年3月21日水曜日
ごめんなさい!
私が目標にさせて頂いている岐阜の、ひだまりほーむさまに種会で勉強に行って来ました。
その途中。
パーキングで見付けた、食べるポン酢。
皆に、安いぞー!っとススメて、真ちゃん、謙ちゃん、お買い上げ。
他にも買われたかも。
でも、これ
ぜんぜん、
美味しくない!!
)^o^(
みんな、ごめんねっ !
(*^_^*)
きしの
その途中。
パーキングで見付けた、食べるポン酢。
皆に、安いぞー!っとススメて、真ちゃん、謙ちゃん、お買い上げ。
他にも買われたかも。
でも、これ
ぜんぜん、
美味しくない!!
)^o^(
みんな、ごめんねっ !
(*^_^*)
きしの
蓼川第二保育園
外壁塗装工事、完了しました\(^o^)/
今週の土曜日が卒園式p(^_^)q
きれいになった保育園で卒園式(^O^☆♪
少しはやいですが、おめでとうございます。o(^▽^)o
春からピカピカの一年生(^_^)☆
みんなおめでとう(^_−)−☆
やの
今週の土曜日が卒園式p(^_^)q
きれいになった保育園で卒園式(^O^☆♪
少しはやいですが、おめでとうございます。o(^▽^)o
春からピカピカの一年生(^_^)☆
みんなおめでとう(^_−)−☆
やの
2012年3月17日土曜日
来シーズン・新メニュー
今日は雨でスキー場のお客さんがみあたりませんf^_^;)
来シーズンの新メニューを作ってみましななた。八丁味噌ファンの私が作ったどて焼きに続く第二弾、味噌カツ丼です。
アツアツのご飯の上にシャキシャキのキャベツをのせ豚カツをひいて特製味噌だれをかけたシンプルなメニューです。
是非\(^o^)/
今なら試食できますので万場高原ロッヂに来て下さいp(^_^)q
八丁味噌の魅力に迫る(^O^☆♪
仮のマスター矢野でした。
来シーズンの新メニューを作ってみましななた。八丁味噌ファンの私が作ったどて焼きに続く第二弾、味噌カツ丼です。
アツアツのご飯の上にシャキシャキのキャベツをのせ豚カツをひいて特製味噌だれをかけたシンプルなメニューです。
是非\(^o^)/
今なら試食できますので万場高原ロッヂに来て下さいp(^_^)q
八丁味噌の魅力に迫る(^O^☆♪
仮のマスター矢野でした。
2012年3月16日金曜日
去年のハナシですが…
23年の秋のおわりくらいに小豆島へ旅行に行ったのですが、そこで発見!!
手前のおっちゃんではなく、その名も「こううん駅」。写真ではわかりづらいですが・・・
思わず撮ってしまいました(^^)b
小豆島に行かれましたら、ぜひお立ち寄りください。
ちなみに、このこううん駅はロープウェイの駅なので絶景が楽しめます。↑
垣谷
手前のおっちゃんではなく、その名も「こううん駅」。写真ではわかりづらいですが・・・
思わず撮ってしまいました(^^)b
小豆島に行かれましたら、ぜひお立ち寄りください。
ちなみに、このこううん駅はロープウェイの駅なので絶景が楽しめます。↑
垣谷
2012年3月15日木曜日
はじめての 上棟式
入社まもないわたしにとって
初めての上棟式
雲ひとつない晴天の中
厳粛に行われました。
海の見える素敵なお家
完成が楽しみです
最後まで無事に終わりますように
* 7月 完成予定 *
上棟式とは
建物の守護神と匠の神を祀って、
棟上げまで工事が終了したことに感謝し、
無事、建物が完成することを祈願する儀式。
また上棟式では、魔よけのための
幣束(へいそく)を鬼門に向けて立て、
四隅の柱に酒や塩、米などをまき、天地四方の神を拝む。
madoka
2012年3月13日火曜日
2012年3月12日月曜日
『 茶色の屋根と白い壁のまち 』始まりました!
いよいよ、工事着工です。
分譲地入口の進入路を作るために、水路の水を迂回し新しい水路に据え変えます。
溶岩の岩盤も出てきて。。。
苦戦中。
今日は、土木チーム集結で頑張ってくれてました。
4月完成目指して。。。ファイトです!
横を流れる、稲葉川。。
いい眺めです。
良い天気にはウッドデッキのロッキングチェアで。。ボーっと見てたいなぁ
ここ、シカが。。泳いで渡るんです!
でも、
もう、出てこないかなぁ
(^^♪
きしの
分譲地入口の進入路を作るために、水路の水を迂回し新しい水路に据え変えます。
溶岩の岩盤も出てきて。。。
苦戦中。
今日は、土木チーム集結で頑張ってくれてました。
4月完成目指して。。。ファイトです!
横を流れる、稲葉川。。
いい眺めです。
良い天気にはウッドデッキのロッキングチェアで。。ボーっと見てたいなぁ
ここ、シカが。。泳いで渡るんです!
でも、
もう、出てこないかなぁ
(^^♪
きしの
ラベル:
岸野光生
場所:
日本, 兵庫県豊岡市日高町伊府
2012年3月11日日曜日
万場スキー場
今は少し冷えてますが最高の朝です。
\(^o^)/
みんな滑りにきてくださ〜い〜
拡運建設の万場高原ロッヂにもよってくださ〜い(^O^☆♪
お店に来てスタッフにブログ見たよって声をかけて頂いたらホット珈琲サービスしま〜すp(^_^)q
万場高原ロッヂの仮のマスター矢野でした。
矢野
2012年3月10日土曜日
2012年3月8日木曜日
竹野I様邸
明日、朝から土台すえます。
ハリ材も入荷するので、金物付け平行して付けていきます!
いよいよ、大工サンの出番です。
工程厳しかったですが、上棟まにあいそうです!
安岡
2012年3月2日金曜日
めちゃ簡単、美味しい
今日は、早く帰ったので、総務部長に変わって、夕食当番。
チームズ楽農や様から頂いた、ミズナ?
なんか解らない野菜とベーコン、大根、白菜など冷蔵庫の中の、残り物を適当に炒めて、チーズで焼きます。
チーズがチョット、カリカリになるまで。
ソースは、広島の、『オレの結晶ソース』 と言うソース。
カーブソースに続き、我が家では、
何でもソース味付けになりつつあります。
あっ、
我が家で、ボクだけでした。)^o^(
でも、子供達、一瞬で平らげました。
ソースの焼けた、香ばしい臭いに、釣られたんだろうなぁ
(*^_^*)
きしの
チームズ楽農や様から頂いた、ミズナ?
なんか解らない野菜とベーコン、大根、白菜など冷蔵庫の中の、残り物を適当に炒めて、チーズで焼きます。
チーズがチョット、カリカリになるまで。
ソースは、広島の、『オレの結晶ソース』 と言うソース。
カーブソースに続き、我が家では、
何でもソース味付けになりつつあります。
あっ、
我が家で、ボクだけでした。)^o^(
でも、子供達、一瞬で平らげました。
ソースの焼けた、香ばしい臭いに、釣られたんだろうなぁ
(*^_^*)
きしの
2012年3月1日木曜日
登録:
投稿 (Atom)